巨大な希死念慮を持って完全自殺を計画してた人間が、超絶幸せになれた知識と答えと考え方。

「個性がほしい」と思う人に足らないのは個性ではなく自己肯定感
こう思う人は少なくないけど、そういう人に足らないのは個性じゃなく、自己肯定感。
日本人は特に、先進国でもダントツ最下位の自己肯定感。
「他人と違う自分であろうとする人」を見て僕が思うのは、
...

10代で知りたかった「人間」の法則20選
知っておけば絶対にめちゃくちゃ幸せの近道になる、万人共通のロジック集。
何歳でもいいけど知るのが早ければ早いほど◎。
自身、機能不全家庭と持病で満足な教育を受けられず、ほとんど独学で教養を得た。
今回紹介するロジックを、もし10代で教...

【インポスター症候群】自分を認められない原因3つと対策
一生しんどい!インポスター症候群
インポスター症候群っていうのは、今の自分が幸せになるこ...

いくつ知ってる?18種類のバイアス(思考の偏り)~心の鎖を外せ!~
2022年現在、主にインターネット上で「バイアス」という言葉をよく聞くようになった。
思考、価値観の偏りという意味の心理学・行動経済学の用語だけど、何かにつけて○○バイアス△△バイアスと、一体いくつあるんやと疑問に思ったから調べてみた...

仕事を辞める時に2年はお金に困らない3つの方法
ブラック労働、ワーキングプア、〇〇ハラスメントなど、現代社会には労働に関する問題がたくさんあるよね。
劣悪な環境で耐え忍んで働き続けると、心身が壊れるのは当たり前。
心身を壊すと、何十年というスパンで寛解に時間がかかるケースも...

無料簡易版ストレングスファインダー「VIA INSTITUTE ON CHARACTER」
知る人ぞ知る自己理解のための、人格の資質を診断できるテスト、ストレングスファインダー。
自分の「強み」を見つけられる。
正式にはギャラップ社によるクリフトンストレングス・テスト34というもので、その人の34の資質が詳しくわかる...

最も苦しい死に方・最も苦しまない死に方・今すぐ死ぬ方法・二度と目覚めない方法 ※幇助ではない
タイトルを見て、
自殺幇助だ!
とか、
どうせ釣りでしょ
と思う人、居るかもしれない。
でも、どっちでもないから安心して。
あなたが「死にたみMAXな人」という前提で書くね。
最も苦しんで死ぬ方法...

自己価値感・自尊心が低い人がテイカー(奪う人)になる7つの段階
アスペルガーイズムのたーひとです。
今回は、
自己価値感・自尊心が低い人は、テイカー(奪う人)になりやすい
というお話。
自己価値感は、自分に価値を感じる気持ち。
自尊心は、自分を尊ぶ気持ち。大切に思う気持ち...

【ヒューマンリソース】あなたが持つ3つの価値~人的資源・人的資本・人的資産
今回は、こじらせ発達フレンズや不屈の闘病フレンズが、人生に少しでもハッピーを増やすための基本中の基本の知識、「人的資源と人的資本と人的資産」をシェアするで。
これまでいろんな人の悩みを聞く中で、その人達に共通するポイントがあった。そ...

ラクに生きる寛容さを身につける必要性【国際比較で見る日本の未来と幸せの形】
今回は、いろんな世界ランキングにおける日本の順位から、一人ひとりがこれからどういうスタンスで生きていくとハッピーが増えるか、について書いていきます。
ラクに生きる寛容さを身につけるべし
結論から言いますと、これからの日本でハッ...

【因果律】どんな悲劇も喜劇も正常な現象と知るとすべきことが決まる
どんな悲劇も、喜劇も、残酷なほどに正常な現象で、必然。
なぜなら、何もかもは「因果」だから。
この世に「絶対的に異常な現象」はない。(相対的な異常はある)
原因不明の病の原因は100%存在する
例えばあなたが病気に...

頭ではわかってても心身がついていかない2つの理由
以前、ブログに届いたメッセージにこのようなことが書かれてた。
頭ではわかってても、うまくできなかったり、心で感じられないことがある。
つまり、理解はできても実感や行動が伴わないことが多いという悩み。
僕はそこかしこで、こ...

ゲームでうつ病が治る?~フロー状態とテトリス効果
ゲームでうつ病が治ることはないけど、症状が緩和したり、治療の助けになることはある。
今回はその仕組みについて書いていくよ。
フロー状態からのゾーン~よだれが出るほどの集中~
カリフォルニア大学やオックスフォード大学の研究...

「いじめられる側にも原因がある」と言う人は勉強不足
いじめは、
と言う人と、
と言う人がいる。
これは、いじめた or いじめられた経験があろうがなかろうが、関係なく、どっちの意見の人も存在する。
でも、事実としてここでハッキリ断言したいのは、「原因」という言葉を使うには教...

長所の見つけ方【逆ペルソナを作る】
人間ってのはリスク回避のためにいろんな短所に目を向けてしまいやすいけど、こと人間関係の構築や自分の生きやすさにおいては、長所に目を向けた方が良いに決まってる。
でもなかなか急には長所を見つけられへんと思うから、誰も知らないであろう秘...

素直になれない原因は人を見くびってるから
本当は素直になりたいのに素直になれない、本音を言えない、正直に言えないって人ってめちゃくちゃ多いやんな。
そういう人って、心が弱いとか勇気がないとか自信がないとか、心根が優しいからとか色々要因の憶測は飛び交うけど、どれも実は勘違いや...

正しい生き方なんてない?わからない?win-win以外は避けろ。
もうタイトルが答えなんだけど、正しい生き方ってなんぞやって誰もが一度は考えるであろうことやと思うねん。
でも、避けられない苦労とかがない限り、その答えって出さなくてもなんとか生きれちゃうねん。
んで、ずっと生きてると、...

「生きてればいいことあるよ」という言葉の励ましは嘘。問題点は今。〜死にたい人への励まし方〜
「生きてればいいことあるよ」
そう励まされた人は数え切れないと思う。
これはあんまりよろしくない。
結論から言えば、イイコトなんてないから。
ただ、ワルイコトもない。
この世には、悲劇も喜劇もない。
...

論理や理屈が大切な理由は「こんなはずじゃなかった」という最悪の悲劇を防ぐため
「正しい人生より楽しい人生を」
という言葉を何度か聞いたことがある。
言い換えるなら、論理より感情を優先せよ……かな。
結論から先に言うと、前にも書いたけど、
もし人の命が綿毛ほど軽んじられるような世界だっ...

FF7のクラウドに学ぶ「自分らしさ」
1997年に発売されたプレイステーション(以下、PS)のゲームソフト、ファイナルファンタジー7(以下、FF7)。
スーファミの2Dドット絵から、グラフィックが3Dポリゴンになった初の大作RPGってことで、ゲーム業界の一つの革命にもな...

「自分なんて…」がとんでもないエゴである理由
人類皆平等、なんて言うけど、こと人間社会では公平に不平等だなぁと感じる。
僕自身、何度もココで話してるように、自尊心なく生きてきて、自尊心のなさから来る不幸感を全力で紛らわすために「粉骨砕身で人の役に立つ」という生き方をアラサーまで...

あきらめることは悪いこと?→めちゃくちゃイイコト
今回は「あきらめるのは悪いことか」を話そうと思うけど、そもそもの前提として、善とか正義が何か、悪は何かっていう定義がなければ、物事の良し悪しって判断できないねん。
だからまずここでは、人間がよりよく生きられるようになることを「良いこと」と...

「家族なんだから○○」血縁の呪いと愛情への思い込み
家族という関係性を盾に、自分の要望を貫こうとする人が居る。
度が過ぎると、本人以外の家族は、理不尽にリソースを消費される。
こういう一連の出来事に対して、モヤモヤを抱えてる人は多いと思う。
そのモヤモヤを放置することで、...

IQの差と頭の良さはあんまり関係ない
「IQの差が20あると会話が成り立たない」なんて話を聞いたことがある。
結論から言うと、これは真っ赤な嘘……とまではいかなくとも、あまり因果関係はないように思う。
IQ云々よりも、生きてきた中で何に興味を持ったか or 持たなかったかの...

信じる者は救われる?→信じる者ほど奪われる。しんじる より しんじつ を見極めよう
信じる者は救われ……ません。
"掬"われるねん、足元を。
”信じる”って行為自体が、ズルい人間が考えた都合の良いビジネスやからね。
そんなことで、一時の喜びや楽しさを得られても、心が安定した幸せな人生は送れない。
...

なぜ死んだらダメなのか
なぜ死んだらダメなのか
結論から言うと、別に死んじゃダメってわけじゃないよ。
ただ、誰も死ぬ必要がないってだけで。
こんなこと言うと、
「いや、生きてるのが苦しいから死が必要なんだ...

「自分」って何?→意識のこと。寝てる時、あなたはどこに居る?
たーひと
自分自身って、何やと思う?
って聞くと、大体の人は、
鏡で見る自分?
写真やビデオに映った自分?
社会における自分の役割?
人間関係の立ち位置?
自分の体?
とか答...

自殺に訴求力はない
どうやらこの↑記事へのアクセス元を見ると、やっぱり自殺志願者が多いようで。
しかも苦しんで死にたい系の。
うん、死ぬだけなら、本当に一瞬で驚くほど簡単にあっけなく死んでしまうのが人間だからね。
ただ、皮肉なことに...

後悔しない生き方→内発的動機で行動し、選択責任だけを負う
後悔しない生き方→内発的動機による選択責任
後悔しない生き方はたった1つで、
「自分がそうしたいからする。結果が報われるかどうかはどうでもいい。」
という内発的動機だけで行動して、その結果全てを受け入れること。
それ以外に後悔のない生き方は...

ガチめで死にたい人向けの手記
「あぁ~~死にたい」なんて言葉は本当に良く聞くけど、ここで言う死にたいは、もう本当にガチなやつ。
今日明日にでも逝きたい、なんならその準備を進めていて後は実行を待つのみです、くらいの人に対する手記。
どれだけ頑張っても耐えても幸福感...