楽天ダイヤモンド会員の条件をほぼ自動で達成する方法

雑記
この記事は約4分で読めます。

楽天経済圏の住人なのにAmazonひいきのたーひとですどうも。

今回は、ダイヤモンド会員のランクアップ条件を知らない間に超簡単に達成し続けていた事に気付いたので、記しておく。

ダイヤモンドならSPUの倍率も得だし、たくさん優待や特典があるから、なんの努力もなしに維持できてたら最高やん。

結論から言うと、

楽天カードを日常使いにして、楽天銀行に紐づけるだけでずっとダイヤモンド。

ダイヤモンドランクの条件

ダイヤモンドランクの条件は、次の2つ。

????楽天ダイヤモンドランク達成条件

▼条件1
過去6ヶ月間で4000ポイント以上獲得

▼条件2
過去6ヶ月間で30回以上ポイント獲得

条件1 半年で4000P獲得

条件1は、楽天カードで月6.7万円を支払えば条件達成。

食費・日用品・服飾品・水道光熱費・通信費などなどを楽天カードで払えば、勝手に達成できる。

楽天市場でよく買い物する人なら、0と5の付く日・1日・18日に買い物するようにすればもっと安く済む。

条件2 半年で30回ポイント獲得

条件2は、月5回ポイント獲得すれば条件達成。

そんなに楽天市場で買い物しねぇよ

って人でも大丈夫。

楽天カードと楽天銀行を紐づけるだけでカンタンに達成できる。

ポイント獲得回数のための金は1円も要らない

月5回ポイント獲得とは言っても、楽天カードをいくら日常で使おうが、付与される回数は1回。

あとの4回をどうするかだけど、セオリーとしては「楽天市場で4回買い物する」、やんな。

でも、以下の画像を見てほしい。

一番上から順に、

・楽天カード利用

・楽天銀行から楽天カードの引き落とし

・楽天銀行で他行への振り込み

になってる。

ポイントを3回獲得してる。

楽天銀行を使えば、1円も使わずにポイント獲得回数の条件を達成できるのだよ。

楽天カードと楽天銀行を紐づけて条件達成

楽天カードと楽天銀行を紐づけたら、ポイント獲得回数は1円も使わずに自動で達成できる。

獲得回数の1回分は、普通に楽天カード使えばよしとして、あと4回。

楽天銀行は、ハッピープログラムというものがあって、以下を利用すればそれぞれ別々でポイント付与される。

????ポイント獲得回数カウントされる利用

・楽天カードの自動引落
・その他の自動引落
・他行からの振込
・他行への振込
・給与の受取
・年金の受取
・ATM利用

これらの中から4つ利用すればいいだけ。

たとえば、

  • 楽天カード紐づけ
  • 電気・ガス・水道の中から一番安いもので自動引落の手続き
  • 家賃振込
  • 給与受取口座に指定

これだけでOK。

一度手続きしておいたら、ずっと勝手にポイント獲得される。

そもそも、楽天市場で頻繁に買い物する人ならこの限りではないね。

楽天銀行のメリット

ATM利用料と振込手数料が無料

楽天銀行は、ハッピープログラムとして、預金残高によって利用料の無料回数が付与される。

楽天のポイント倍率も上がる。

下手したら年に1万円くらい浮く人たくさん居るんじゃないかな?

預金残高
または
取引回数
ATM手数料
無料回数
他行振込手数料
無料回数
楽天ポイント
獲得倍率
300万~
30件~
7回/月3回/月3倍
100万~
20件~
5回/月3回/月3倍
50万~
10件~
2回/月2回/月2倍
10万~
5件~
1回/月1回/月1倍

詳しくは公式HPにて。

預金金利がメガバンクの100倍!!チャリーン????

楽天銀行は、普通預金の優遇金利が0.1%。

みずほ、UFJ、三井住友の100倍( ̄□ ̄;)

楽天銀行の優遇金利
三菱東京UFJ銀行の金利
三井住友銀行の金利
みずほ銀行の金利

メガバンクに100万円入れても10円しか利息つかないけど、楽天銀行に入れとけば100倍つく。

楽天証券口座とただ連携させるだけでOKやから、マジ激アツ。

インフレに抗えー!

まとめ

楽天のダイヤモンドランク達成条件は超簡単にほぼ自動で、余分なお金を使わず達成できる。

????ラクしてダイヤモンド会員を維持する方法まとめ

①楽天カードを日常使いして、食費・日用品・服飾品・水道光熱費・通信費などなどを払う

②楽天市場で0と5の付く日・1日・18日に買い物すると尚良し

③楽天銀行でカード利用料を引き落とし、水道光熱費のいずれかを引き落とし、家賃の振込をし、給与受取口座にする

ダイヤモンドランクをなんの努力もなしで維持できるのは最&高。

楽天銀行はATM手数料と振込手数料も無料になるから、年間1万以上節約になる人も多いと思う。

年間1万って、Amazonプライム代を払ってもお釣りが来るぜ!?

楽天で節約して、Amazonプライムビデオを楽しむ、こんな背徳感があろうか。(いや、ない)

楽天銀行はネットバンクだから、アプリで振込も残高確認も親指1つ。

便利な世の中ですわ~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました