【iPhoneのリーダーモード】WEBサイトが削除されてもまた見れるように残す方法
ここ7年くらい、自分の健康面の関係で、膨大な量のWEBサイトや、学術記事、科学論文を見漁ってるわけやねんけど、数年も経つと、なぜか削除されて404エラーになっちゃうことが結構あって。
そのたびに、
うわーやってしまった~~めっちゃ有益な情報やったのに~~
って嘆いててんけど、iPhoneのリーダモードって機能を使うようになった今は、もうそんな悲劇を恐れることはなくなったよ。
やり方
上の動画でも説明したけど、一応ブログやから文字でもやり方説明するわ。
safariで、お目当てのWEBページを表示してる時に、アドレスバーの左に「AA」ってマークが合って、そこをタップするとリーダー表示できる。
余計な広告や配色がなくなって、テキストと画像だけになる。
この状態で、画面下のシェアボタン(四角に上向きの矢印が重なってるマーク)を押すと、各アプリに送れるねんけど、ここで自分宛てにメールするねん。
すると、普通ならWEBページへのリンクが貼られるだけやのに、リーダー表示やと、本文にWEBページの全文がコピペされるしPDFも添付できるねん。
その状態で送信して、受信が送信のどっちが残してフォルダ分けして保存しておけば、削除したりアカ消ししない限り、WEBサイトがなくなっても一生見れる。
やばいってこれ。
こんなん早く教えてほしいやん。
超手軽に、情報のみを、完璧に保存できるって気付いたとき衝撃的やったわ。
PCでもリーダーモードはあるけど、いちいちメールサービス開いたりログインしたりってめっちゃめんどくさいし手間やから、iPhoneすげぇなって改めて思った。
Androidでも出来るかは知らん()。
情報収集や蓄積が日課の人は、ぜひ活用すべき機能やと思う。
ちなみに、メールを自分に送る時に、件名とかにジャンルのキーワードやハッシュタグとか入れとくと、あとで検索できて便利よ。
またでBye☆