Instagram販売(ShopNow)で1つの写真に複数のネットショップの商品をタグ付けする方法

備忘録。

 

インスタで1枚の写真を複数のECサイトへの入り口にしたい

 

最近は個人でもいろんなネットショップから商品を販売できるようになった。

2018年にはインスタグラムもShopNowというサービスを始めたらしく、投稿した商品の写真から自分の商品の販売サイトに直リンク*できるようになった。

※実際はスマホで数回タップする必要があるから厳密には直ではないし、PCには非対応やから一定の購買層を切ってる形だけど

ただ、「BASEとSTORES」とか「楽天やミンネ」など、複数のお店で同じ商品を販売してる場合、お店の数だけインスタグラムのアカウントを作らないといけないとなると、めっちゃ手間で効率悪いやん?

インスタで、1枚の写真に、全部のお店へのURLをタグ付けできたら、最高やん??

仕様としては、1つの写真に9つまで商品タグ付けできるようになってるから、絶対可能やとは思っててん。

でもデフォルトでは、最初にインスタグラムと連携したショップのカタログでFacebookと固定されてしまうから、やっぱり無理なんかなーと思いつつ、何日か試行錯誤してみた。

 

そしたら、複数ショップとインスタを連携するのはめちゃくちゃややこしいねんけど、カンタンな抜け穴があったよー。

 

 

 

やり方

 

 

 

Facebookの

カタログマネージャ > 設定

にて、カタログとFacebookページとの連携をスベテ解除する。

 

すると、なぜかインスタグラムの商品カタログ一覧からも、Facebookページのカタログとの連携が解除される。

インスタの、

設定 > ビジネス > ショッピング

で表示される商品カタログは、ビジネスマネージャからのカタログのみになる。

 

 

この状態で、Facebookのカタログマネージャに戻り、今インスタで表示されてるカタログを選ぶ。

そしてメニューから、

データソース > 商品を追加

と進むと、商品を1つ1つ登録したり、Googleのスプレッドシートで作成したCSVファイルなどでたくさんの商品を一括アップロードすることができる。

スプレッドシートはテンプレートが用意されてて、URLを入力する欄があるから、別のショップの商品ページURLを貼り付ければOK。

(説明が雑すぎるから、わからん人おったらメールとかツイッターで聞いてきて)

 

無事にアップロードできたら、インスタグラムの元のカタログ内に別ショップの同じ商品が追加されてる。

ここで気をつけないといけないのは、写真や商品名を全く同じにしてしまうと見分けがつかないから、商品名の最初に「BASE店」や「楽天市場店」などを入れとくか、商品画像にテキスト追加して別名で保存したのを使うといいよ。

 

ただ、Facebookページとカタログの連携解除したんなら、普通にカタログマネージャで新しいカタログ追加してインスタ連携すれば、インスタグラムのカタログ一覧にもちゃんと表示されるはず。

 

Facebookとしては、1つのカタログ、1つのお店、1つのインスタアカウントにしてほしいんやろうなって仕組みやった。

最初からシンプルにカタログマネージャでカタログ追加して、全部を1つのインスタのアカウントに連携させようとしても、ことごとくダメで、めっちゃ悩んだもん(笑)

 

試行錯誤で頑張ったおかげで、1つのインスタアカウント&1つの写真から、BASEショップとAmazonの両方に飛べるようになって、スッキリ爽快!!

 

わずか2週間で、Amazonセラーセントラルの大口出品とExcelの一括商品登録、インスタと連携、FacebookのカタログマネージャからGoogleスプレッドシートでデータソース一括アップなどなど………ゼロから覚えて成し遂げたで~い。

 

余談やけど、借りてるサーバの容量が90GBくらい余ってるから、商品写真の保存にちょうど良かった(笑)

 

新しいことを覚えてできるようになるって面白い♪

 

では、またでBye。

 

 

タイトルとURLをコピーしました