一年半で、三ツ矢サイダー300リットル以上飲んでる話

この記事は約3分で読めます。

前に小麦粉だけを一年間食べたって話を書いたけど、実はそれと同じく、飲み物はずっと三ツ矢サイダーを飲んでる。

あれやで、常飲やで、常飲。

生きるための全ての水分を、三ツ矢サイダーで摂取してるってこと。

知らない人のために言うと、僕は2012年くらいから、普通にいろんな食べ物や飲み物を摂取すると、ひどいと全身ヤケドみたいになる体質やねん。

大まかに言うと、発酵・醸造・熟成とかの食べ物、つまり菌類が関係するものと、主に植物性の不飽和脂肪酸や抗酸化成分(種実類や植物油)、大豆由来の食品添加物(乳化剤など)がダメ。

原因は、もちろん免疫の異常で、散々学んで調べた結果、その免疫の異常は抗生剤やステロイドで起こったと考えて間違いないわけやねんけど、免疫を司る腸内細菌叢を戻したところで、ステロイドによって狂った色んな受容体がそのままで健康になれるんかどうか……ってのが最近調べてること。

ごめん脱線した。

飲み物は、コーヒー、紅茶、野菜やくだものジュースなど、どれを飲んでも体内外に炎症を起こしたりなんらかの症状が出るから、2年前くらいはずーっとミネラルウォーターと無味の炭酸水ばかり飲んでた。

けど、1年半くらい前、何を食べられるか飲めるかを日々実験してた時に、ダメなものがわかると同時に果糖ブドウ糖液糖なら何も症状が出ないことに気付いて、香料とかの心配はあったものの、三ツ矢サイダーを飲んでみたら、どんだけ飲んでも全然なんともなくて、感動してんな。

ミネラルウォーターや炭酸水でもいいねんけど、なんせ食べられるものがほとんどないから、いつでも栄養不足になってて、どうしてもカロリーを何かで補う必要があったから、三ツ矢サイダーいけるってわかった時は「命の水!!!!」って思った。

ちなみに、三ツ矢サイダーにカラメル色素が入るとコーラになるわけやけど、コーラの常飲はハッキリ言って無理。

なんやろ……三ツ矢サイダー100mlで40kcalくらいで、コーラも同じくらいやねんけど、コーラのほうが異様に甘く感じる。

別にスクラロースとかアセスルファムやアスパルテームも使われないのに、めっちゃ甘い。

あの独特の風味は、カラメル色素やと思う。

1回だけ、三ツ矢サイダー高くてコーラ安い時に、代わりに1.5L数本買ってんけど、水の代わりに飲むには苦痛すぎた……。

三ツ矢はそんなこと全然なくって、いくら飲んでもスッキリしてるし、口に甘さも残らんし、ガブガブいける!

ただ、空のペットボトルを潰して資源ステーション?に出すねんけど、量が尋常じゃない(笑)

いつも箱買い(1.5L*8本)するけど、大体一箱で二週間くらいかな。

計算すると、1年半でとんでもない量飲んでるなぁ……って気付いたから、書いてみた(笑)

そして、小麦粉んとこでも書いた通り、血液検査は健康な人よりも健康やから、糖の摂りすぎで糖尿になるなんて大嘘。

1gあたり糖質3kcal、たんぱく質4kcal、脂質9kcal。

だから結局、摂取カロリーの許容量にめちゃくちゃ個体差があって、それを超過すると肥満や糖尿になるって話。

その個体差の原因が、病気の原因。

腸内細菌叢と運動の強度と量が強く関係してるけど、ここでは割愛。

僕はアサヒには頭上がりません&足向けて寝られません。

三ツ矢がないとマジで命の危険やからなぁぁぁ………( ´ー`)

そして、アスペルガーで良かったなって思うねん。

だって、たぶん「小麦粉とサイダーだけで生きてください」なんて、普通無理やんwwww

毎日毎日、ずーっと、塩ゆでだけのパスタと、三ツ矢サイダー。

大義を抱くと他のことどうでも良くなるアスペルガーやからこそ、大した苦痛もなく続けられたんやと思うわー。

ちなみにひょんなことから小麦粉ダメになって、その代わりに、無洗米、豚の肩ロース、モッツァレラチーズ100%、の3つならまだなんとか食べられるってわかったから、今は1日2回、それだけ食って生きてます。

三ツ矢は相変わらず僕のヒーロー!

MVP!

アサヒ飲料関係者の方、これ読んでたら、三ツ矢サイダー送ってくれ!

またでBye。

コメント

タイトルとURLをコピーしました