定型発達は人を操作できない??

この記事は約2分で読めます。

発達障害は人の気持ちや空気が読めない……なんてウソ??

これはアスペルガー全員に当てはまることかはわからないけど、僕に関して言えば、人の顔や目線、声のトーンやイントネーションや話す速度、言葉選び、振る舞いとか見てると、大体の感情や意図、思考は想像できる。

さらにこちらのレスポンスは、返した後に相手の心がどう変化するかを何パターンか予測してから行う。

それをリアルタイムで続ける。

……って前にも書いた気がするなぁ。

つまり、ある程度は人の心を操作できるのが普通って思ってたんだけど、どうやらみんながみんなそうじゃないみたい。

‪小さい頃は「普通を装う」って目的のための手段で仕方なくやってたけど、そのうちデフォになって、勝手に神経を磨耗するようになった。‬

‪自分の言動や行動が「人を操作してる」のか「自分の本心」なのか、正直わからんって最近気付いた。ヤバみ。‬

完全な「素」を出すと、自分は小学校低学年くらいの単純思考とテンション。

良くも悪くも純粋で、虫酸が走るほど前向きで、決断や行動が極端で大胆で、常に動きまくってやかましい人間……だと思う。

だから、この世で一番ムダなのは建前や社交辞令やと思ってる自分が、その素を隠すのは矛盾する……とは思ったんだけど、よく考えると、今は隠してるわけじゃない。

上述したように、小さな頃は一人だけ「浮いて」て、「変」で、「馴染めなかった」から、意識して人の機微を読む努力を続けてるうちに、もはや無意識でもそうしてしまうようになったみたい。

これこそが、アスペがすぐにめちゃんこ疲れる大きな原因の1つだなと。

本当に発達に障害があるのはどっちだ

裏を返せば、定型発達の人は、人の発言を誘導したり感情を操作したりと、そういうことをせずとも考えずとも、ほんとに日々問題なく生きていられるんかなと、時々その感覚を知りたいと純粋に考える。

彼らは、言葉や文章の額面通りの意味を理解する前に、勝手に拡大解釈して自分のフィルターを通して被害妄想に陥ったり都合よく受け取ったりする印象がある。

こちらが真剣な顔をして思いやりの言葉を掛けるより、笑顔で皮肉めいた揶揄をする方が、「優しくしてもらえた」と思う人が多い印象。

これって、一般的に言われてる発達障害の特徴とは全く逆やと思わん??

「空気を読まずに真実を見ようする」のがアスペなら、

「空気を読んで真実を見失う」のが定型か。

どっちが障害やら。

なんにせよ、これが真実だったとしたら、ほんとにおもしろい。

発達障害の記事まとめ
周りがバカに見えたら高機能自閉症の検査を受けたほうがいいかもね周りがバカに見えるとか、すげぇ失礼でエゴな感じやけど、決してそういう意味ではなく、どう考えても周りの人達がめっちゃ効率悪かったり、言うことがコロコロ変わりまくってストレスと感じて

コメント

タイトルとURLをコピーしました